こんにちは

今回は「高卒認定試験”歴史”の対策」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高卒認定試験の歴史の範囲が知りたい」

「歴史の勉強法おしえて!」

この記事ではこのような疑問を持っている
あなたに向けてお届けしていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




高卒認定の「歴史総合」の範囲

まずは高卒認定試験の
「『歴史』の出題範囲」について
書いていきます。

はじめに科目名である“歴史”ですが、
高校の授業科目名でいうと
「歴史総合」にあたります。

2024年の高認試験から実施されている
科目変更により、
新しくなった科目になります。

2023年以前の試験では
「日本史A」「日本史B」
「世界史A」「世界史B」と分かれていた

歴史系科目が統合されて
ひとつの「歴史」という科目になりました。

新科目は、旧科目でいうところの
「世界史A」「日本史A」の範囲
おおよその出題範囲になります。

日本史と世界史の両方の知識が求められる
科目になった形になります。

【高卒認定】令和6年の科目変更を解説!難しくなる?対策法もご紹介します!



高卒認定「歴史」のおすすめ参考書

続いて、
高卒認定試験の「歴史」でおすすめの
参考書
についてです。

まずは高校に在籍していた経験がある方
在籍時に使っていた
「歴史総合」の教科書があれば
それを使いましょう。

歴史総合の教科書が手元にない場合
本屋で「歴史総合」の教科書を用意しましょう。

ネットでも買う事ができますが、
本屋に行って中身を見てみて
自分に合いそうな参考書を選ぶことをおすすめします。

私が実際にやっていた勉強法【体験談】

参考書が準備できたところで
私が高卒認定受験時に実際にやっていた
勉強法を解説
していきます。

私は2012年に高卒認定試験を受験しました。
当時の科目名称で「日本史B」も
受験しましたので、
その体験談をお話しします。

参考書が用意できたら
参考書は“辞書替わり”に使いましょう。

そして「歴史」は流れをつかむことが
合格のカギになる科目
です。

そこで私がおすすめしたい勉強法
「youtube動画で流れをつかむ」方法です。

こちら動画のように
教育系youtuberさん
「歴史総合」を解説している動画を
繰り返し見ましょう。

本で勉強をするよりも
歴史に関しては動画で勉強をした方が
頭に入りやすいと思います。

何度も同じ動画を繰り返し見たり
聞いたりすることで、
徐々に流れが頭に入っていきます。

特にこれまで歴史の勉強が苦手
あまりやってこなかったという人は
まず動画を使ってうっすら流れを
つかむところからはじめましょう!

【高卒認定試験】出題範囲について高認経験者が解説!”高1まで”は本当か?

勉強アプリも有用!

ここまで、
YouTubeの動画を使って流れをつかむ
勉強法を解説してきました。

動画で歴史の流れが分かってきた段階で
有用な勉強法として
「無料の勉強アプリを使う」方法を
おすすめします。

具体的なアプリ紹介については
▽こちらの記事▽で取り上げています

【高卒認定】科目別!独学でおすすめの勉強アプリをご紹介!

リンク先の記事で紹介しているアプリも
もちろんおすすめなのですが、

「一問一答」のアプリであれば
どのアプリでも有用です。

アプリでなくても
本の一問一答もおすすめなので、
ご自分に合う形の”一問一答”を
用意しましょう!

「動画で流れをつかむ」

「一問一答で理解度チェック」

「実践問題(過去問など)に挑戦」

このような流れで
勉強を進めることをおすすめします!

【高卒認定試験】経験者が参考書を”おすすめしない”3つの理由!【授業もサブスク】




まとめ

今回の記事では
「高卒認定試験”歴史”の対策」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

この記事を書いている2024年度から
新科目としてはじまった「歴史」

これまで、世界史なら世界史のみ
日本史なら日本史のみで
よかったものが、
新科目では両方の知識が求められます。

この変更によって
記事内で取り上げた「流れをつかむ」ことが
非常に大切になりました。

歴史の勉強で苦戦している方は
ぜひ「YouTube動画を使う」方法を試して
点数を伸ばしてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1