こんにちは

今回は「高校中退する人の特徴とその理由」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高校を中退する人の特徴が知りたい」

「高校を辞める人ってどんな人なの?」

この記事ではこのような疑問をもつ
あなたに向けてお届けしていきます。

よく言われている
“高校を辞める人ってこんな人”
という特徴を

私の高校中退した経験に照らし合わせて
コメントをしていく形で取り上げていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




学校生活が合わない人【人間関係】

まずは
「人間関係など学校生活が合わない」
という場合についてです。

これはとても多いと思います。

なかなか学校の人間関係は難しいですし、
自分の力だけでは
どうにもしがたい場合が多いです。

コミュニケーション能力や
集団内での立ち回り、
上下関係などなど
求められる力は多岐にわたります。

このような人間関係のなかで
“上手く立ち回る事が苦手な人”
やはり
高校を中退しやすいのではないでしょうか?

私は特進科に在籍していて、
1年生からまわりが勉強にピリピリしていた
環境が自分に合わず
結果的に中退しています。

人間関係においても、
特進科だけ部活に入る事が
事実上できない学校でしたので、

人間関係の範囲が非常に狭かった事も
私が学校を辞めた原因のひとつだったと
思います。

【高校中退しても大丈夫】経験者が語るその後の人生!高卒認定試験から大学進学



授業に着いていけない【学業不振】

続いて
「授業についていけないなどの学業不振」
という場合についてです。

これは痛いほどよく分かります。

先ほどにも書きましたように
私は私立高校の特進科に在籍していました。

部活に入る事はできず
毎日7限の授業+強制自習が90分を2コマ
という生活を送っていました。

家に帰るのは21時を回った時間で
帰宅後も課題や小テストの勉強に追われる

入学から1年生の夏休みぐらいまでは
なんとかやっていましたが、
授業のスピードにもついていけなくなり
試験の成績を落ちていきました。

今振り返って考えると
「高校の勉強なんて留年しない程度に
やっておけば十分だろ」

と思えるのですが、

当事者はなかなかそうは思えないものです。

後々に高校時代の同級生に聞いた話ですが、
私が在籍していた特進科
1学年で70人~80人だったと思いますが、

私を含め4人が中退していたようです。

本当の理由は本人にしか分かりませんが、
おそらく「学業不振」が原因だと思うと
その友人は言っていましたね。

学業不振による高校中退は
進学校や特進クラスなどの環境で
起こりやすい
と思います。

高校を一度入学してしまうと
環境を変えづらいので難しいですが、

学業不振で高校を辞める人にとっては
高卒認定試験から大学進学をする道も
ありますので、

そのあたりの経験談については
当ブログの他の記事をご覧くださいね。

【不登校高校生】進学校(仮)を辞めて高卒認定試験→大学進学のお話【体験談】

問題行動による退学処分

次に取り上げるのは
「問題行動によって学校側から退学処分を受ける」
という場合についてです。

これは私が直接見たことがないですが、
よくあることではありますよね。

中学時代の同級生にも
高校に進学したものの、
なにかをやらかして退学させられた
という人がいましたね。

このパターンは
当ブログと私の守備範囲外のことですので
詳しく取り上げる事はしませんが、

高校を辞める人の特徴として
よく見られるパターンですので、
一応書いておきますね。

学校生活よりも取り組みたい事ができた

最後に
「学校生活よりも取り組みたいことができた」
という場合についてです。

これはスポーツ選手タレント
最近ではインフルエンサーなどが
挙げられるでしょう。

これらの人々は
学校生活や勉強よりも
優先して取り組みたい分野がある人

そちらの分野に集中したい
という理由で学校を辞める場合
ですね。

私の考えでは
このような理由で学校を辞めるのは
賛成です。

むしろ応援したいですね。

学校生活を送ることはもちろん
多くの良い経験、悪い経験ができる
貴重な時間だと思います。

しかし、それ以上に自分が熱中して
取り組みたいことが高校在学中に
見つかってしまうこともある
でしょう。

そのような場合には
そちらに集中するために
学校を辞めて、

通信制高校や高卒認定試験の合格から
大学を目指すルートもあります。

高校を卒業するだけが
必ずしも正解ではない
ということを
私の高校中退→高卒認定試験→大学進学の
経験からお伝えしたいですね!

【高校中退した芸能人】に学ぶ”学校を辞めた後の生き方”【伊集院光、YUI、三浦知良】




まとめ

今回の記事では
「高校を辞める人の特徴」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

高校を辞めるという事は
人生においてかなり大きな決断です。

いまだに
『高校中退=人生終了』
というイメージは強いです。

しかし、高校を辞めたところで
人生は終わりませんし、
大学や専門学校にも進学できます。

今回取り上げたような特徴や理由で
学校を辞めようか悩んでいる人は
当ブログの他の記事をぜひ
ご覧になってください。

私の高校中退から現在に至る
経験談を発信していますので、
あなたの参考になるものもあるかと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1