こんにちは
今回は「通信制高校に向いていない人」について
取り上げていきます。
<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!
▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1)
<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中
当サイト「高認合格info」では
高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学を経験した私の体験談から
高卒認定試験の情報を発信しています!
▽Xのフォローもぜひ!▽
今回の記事はこちら#高卒認定試験 #高卒認定 #勉強法 #高校中退
高認経験者もやった必ずやるべき対策とは!?
「【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】」https://t.co/a7f17kk7NU— 高認合格info【高卒認定の体験談】 (@kounin_info1) July 1, 2024
高校を中退した後に進む道として
・通信制高校に編入する
・高卒認定試験を目指して勉強する
この2つは王道だと思います。
私はさきほど書いたように
高卒認定試験という道を選びました。
この記事ではその経験から
・通信制高校に向いていない人の特徴
・高卒認定試験の方が向いている人の特徴
ついて取り上げていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
<こちらの記事もどうぞ>
【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽
【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】
【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽
【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】
【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽
【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】
【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽
【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】
通信制高校に向いていない人の特徴
まずは
「通信制高校に向いていない人の特徴」
についてです。
これは私が通信制高校を選ばなかった理由を
取り上げながら解説していきます。
私が通信制高校を選ばなかった理由(体験談)
私が通信制高校を選ばなかった理由は
「通信制だろうが登校するの嫌だったから」
です。
字面だけだと
インパクトが強いのでかみ砕いていきますね。
そもそも、私は高校をメンタル的な理由で
中退しました。
中退した直後は
“本当に心身ともに疲れ切っていた”
「とにかく、今は休ませてくれ」
「しばらくゆっくりさせてくれ」
これだけを想っていました。
そのため、親やまわりの大人からは
“通信制高校への編入”を勧められましたが、
通信制だろうが、
たまには登校しないといけない
(スクーリングとか)という事を聞いて
高卒認定試験を選んだのです。
「通信制高校のスクーリングがつらい」
「スクーリングに行きたくない」
という声もよく聞きますもんね。
私のようにメンタル的な理由や
学校という環境が自分に合わずに
中退をしたという方は
通信制高校にも向いてないかもしれません。
通信制高校に向いている人の特徴は?
一方で「通信制高校に向いている人」
というのもいると思います。
通信制高校にも多くのメリットがありますからね。
私が思う通信制高校に向いている人は
・大学進学を目指していない人
・少しは登校して友人や先生と交流したい人
・進学や就職など進路の相談先が欲しい人
このような人です。
大学進学の予定がない
まずは
「大学まで進学するつもりがない」
場合です。
これは高卒認定試験を取るよりも
通信制高校で高卒の資格を取った方が良いです。
高卒認定試験は合格しても
高卒資格にはなりませんので、
高卒の資格が欲しいという人は
通信制高校の方が向いていると言えます。
少しは交流したい
続いて
「高校(全日制)は辞めたけど、
少しは友人や先生と交流したい」
という場合です。
私は通信制高校の経験がないので
詳しいところはわからないのですが、
全日制ほどではないけれど、
通信制でも在校生同士の交流はあるようですね。
新しい環境で少しは交流をしたい
という人も通信制高校は
向いているのではないでしょうか?
進学や就職の相談先が欲しい
最後は
「進学や就職の相談先が欲しい」
という場合です。
個人的に通信制高校に通う
最大のメリットは
ここにあると考えています。
私は完全に独学で高卒認定試験から
大学入試まで一人で勉強していました。
そのため、
大学の情報だったり、模試の情報収集、
試験の申込なども
自分で行わなければなりませんでした。
これが結構めんどくさいです。
試験勉強だけでも大変なのに
慣れない書類を書いたり、
それを送ったりと、
事務的なところでも結構苦労しました。
その点、通信制高校では
そのあたりのサポートも充実している場合が
多いと思いますので、
事務手続きや進路情報の収集が苦手な人は
通信制高校に向ていると思います。
高卒認定試験に向いている人の特徴
最後に私が歩んだ道である
「高卒認定試験に向いている人」
はどんな特徴があるのか?
これはシンプルです。
“引きこもって勉強したい人”
です。
当時の私もそうだったように
高校(全日制)では
自分のペースで物事を進めることが
難しい場合が多いです。
勉強もそうですし、
日常生活もそうですよね。
これは3年間という時間の縛りの中で
やらなければならないことを
一通りやらないと卒業できない。
仕方がないことではあります。
しかし、自分ペースを崩されてしまって
体調も崩してしまうという方も
増えていると思います。
そのような方にとっては
自分のペースで生活と勉強を進められる
高卒認定試験の合格を目指す道が
向いていると思います。
高卒認定試験は1度の試験で
全科目に合格をする必要がありません。
複数回に分けて科目合格を集めていき、
必要全科目が合格できれば
高卒認定の資格が得られるのです。
なので、自分のペースを最大限守れます。
唯一、自分のペースが守れないのは、
試験当日に試験会場に行かなければならない
ことぐらいです。
私はほとんど部屋に引きこもって
勉強していました。
気が向いた時には図書館の自習室に行って
勉強した事もありましたが、
基本的には部屋でやっていました。
それでも高卒認定を合格して
その後、大学には進学できました。
現在、疲れきってしまっている人は特に
自分のペースを優先してできる
高卒認定試験を経験者としてはおすすめします。
まとめ
今回の記事では
「通信制高校に向いていない人」
について書いてきました。
いかがでしたでしょうか?
高校中退した直後は
もちろん本人は今後の事が心配になります。
ただ、それ以上に親御さんは
もっと心配で不安だと思います。
そこで、早く次の進路を提案してしまいがちです。
ただ、本人には休む時間が必要な場合もあります。
無理に通信制高校に入れてしまって
そこでも学校に通えないと
本人にとってはよりダメージが深くなります。
どうか、ご本人のペースをできる限り
守ってあげてほしいと、
高卒認定試験の経験者の私は強く思います。
今回の記事はこのあたりにします。
最後までご覧いただきありがとうございます!
今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!
高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
(@kounin_info1