こんにちは
今回の記事では
「履歴書の書き方」
について取り上げていきます。
<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!
▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1)
<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中
▽Xのフォローもぜひ!▽
今回の記事はこちら#高卒認定試験 #高卒認定 #勉強法 #高校中退
高認経験者もやった必ずやるべき対策とは!?
「【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】」https://t.co/a7f17kk7NU— 高認合格info【高卒認定の体験談】 (@kounin_info1) July 1, 2024
高卒認定を取得後、
履歴書の書き方に苦戦することありますよね。
高卒認定は資格欄なのか?
学歴欄なのか?
そんな疑問について
高認経験者の私が解説していきますね。
<こちらの記事もどうぞ>
【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽
【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】
【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽
【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】
【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽
【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】
【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽
【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】
高認はどこに書く?
履歴書に高卒認定を書く時に
・学歴欄に書くのか
・資格欄に書くのか
どちらなのか迷いますよね。
ご存じの方も多いと思いますが、
高卒認定は学歴ではなく資格です。
だとしたら、
資格欄に書くのが一般的だと思います。
ただ実際のところは違うようです。
伝わりやすさが重要!
履歴書をどこに提出するのか
提出先によっても変わってきますが、
履歴書は伝わりやすさが重要です。
高卒認定をどのように書いたら
相手方に自分の経歴が伝わりやすいのでしょうか?
記入例(高校中退→高認→大学)
私の場合は以下のように書きました。
<学歴欄>
2011年3月 ~~~中学校卒業
2011年4月 ~~~高等学校入学
2012年5月 ~~~高等学校中途退学
2012年12月 高等学校卒業程度認定試験合格
2014年4月 ~~大学~~学部~~学科入学
2018年3月 ~~大学~~学部~~学科卒業
<資格欄>
2012年12月 高等学校卒業程度認定試験合格
学歴欄に書くメリット
高認取得後に大学に進学している場合
学歴欄で
“高校中退の次の行でいきなり大学入学”
と書くのは伝わりづらいと思います。
「高校中退してどうやって大学に入ったの?」
そう思う人もいるでしょう。
高卒認定の認知は広がってきていますが、
わかっていない人も少なくありません。
そのため、高認は学歴ではありませんが
学歴欄に書くことで
履歴書を読む相手方に伝わりやすいものに
なると思います。
最後に注意点になりますが、
今回取り上げた記入例は
当サイト管理人Mさんの場合になります。
記事内にも書いたように
履歴書の提出先によっては(お堅いところ)
資格欄に書いた方が良い場合もあります。
高認を学歴欄に書いたから不利になる。
ということはないかと思いますが、
「高認は学歴ではなく、資格である」
この点は抑えたうえでご参考くださいね。
まとめ
今回の記事では
「高認は履歴書でどこに書く?」
について書いてきました。
高認を取った方なら誰しもが迷う
履歴書の書き方。
ネットで調べてみても
これが正解です!
という書き方は出てきませんよね…
何度も書いているのですが、
履歴書は結局のところ
「相手方への伝わりやすさが重要」
だと思います。
残念ながら高認の認知度がまだまだですので、
現状は学歴欄に目を通したときに
滞りなく伝わる形にするのが良いでしょう。
今後とも当サイト「高認合格info」では
高卒認定に関する情報を発信していきます!
高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
(@kounin_info1
よろしければ他の記事もご覧くださいね!
最後までご覧いただき
ありがとうございました。