こんにちは

今回は「高卒認定からの専門学校は不利?」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高卒認定試験から
専門学校の入試受けると不利になる?」

「高認だと落とされるって聞いたから不安」

この記事ではこのような悩みを持っている
あなたに向けて情報をお届けします。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




高卒認定から専門学校は不利(落とされる)?

まずはタイトル回収です。
「高卒認定試験から専門学校は
不利になるのか?」

この答えは
「不利にはなりません」

その理由について
私の体験からお話ししていきますね。

私の体験談

なぜ不利にならないと言えるのか?

私は高校中退から高卒認定試験を経て
大学に進学した経歴を持っています。

専門学校の経験はないですが、
高卒認定試験から大学進学の過程
(大学入試で何か不利を受けたと
感じたことはありませんでした)

もちろん大学と専門学校では
入試の形が違いますし、

私の進学した学部学科では“面接試験”
ありませんでした。

面接試験がある専門学校の場合は
“高卒認定について聞かれる可能性は高い”
と考えた方が良いでしょう。

しかし、
「高卒認定の質問される事」
「入試で不利になる」という訳では
全然ないと思います。

むしろ、
「面接で想定される質問が1つ明確になる」
という考え方もできます。

面接官側も質問を考えるのは
大変ですからね。

“なぜ高卒認定なのか?”

この質問にしっかりと
回答することができれば、
高卒認定だという事は逆に有利に働くと
私は考えています。

【高卒認定試験】高卒扱いされる場面2つ!合格しても”学歴は中卒”です【体験談】



入学後はどうなの?【体験談】

次に専門学校に入れたとして、
「入学後の学校生活では
何か不利になるのか?」

という点について書いていきます。

これも私の高認→大学の体験からの
回答になってしまいますが、

「学校生活で不利に感じた事はありません」

そもそも、高卒認定とか出身高校って
個人情報ですからね。

自分で言わない限り
同級生にもバレる事はないです。

私の大学生活では指導教員(ゼミの教授)
私が高卒認定という事を
なんとなく把握していましたね。

その程度です。

どの分野の専門学校かによって
ここも変わってくるかと思いますが、

高卒認定だからといって
入学後の学校生活で
明らかな不利を受ける事は
ないと考えて大丈夫だと思いますよ!

【高校中退してよかった】私が振り返る”辞めた後の人生”高卒認定から大学に【体験談】

就職では不利になる?

最後に
「就職ではどうなの?」
という点について書いていきますね。

“これはなんとも言えません”
というのが正直なところです。

「雇う側が気にするか、しないか」
業種や業態によっても変わってきますし
企業個々の判断ですので、
なんとも言えないです。

ただ、これは高卒認定試験に
限ったことではなく、

自分の持っている長所や短所、経歴など
企業が求めている人材
“マッチするか、しないか”
ということだと思います。

したがって、
絶対にこの企業に入りたい!
この企業じゃないと嫌!

というわけではなければ、
自分の経歴だけで判断しないで

専門学校時代に身に付けた
技術やスキルを評価してくれる
企業に応募することで

「高認だから就職で不利になるかも」

という不安は軽くなるのではないでしょうか?




【広告】勉強に苦戦しているあなたへ!映像授業のサブスク(月額課金も可)

※本ページはプロモーションが含まれています



最後の最後に私がおすすめしている
『スタディサプリ』を紹介させてください。

月額(月払い)も可能ですので、
ラスト1カ月の追い込み勉強のお供にも
かなりおすすめなサービスです!

私がこちらをおすすめしている理由は
・コスパが良い
・外出先でもスマホで勉強
・映像授業は理解しやすい

ということがあります。

月額2,178円
(※ベーシックコースを月払いの場合)

全科目の映像授業が見放題でかなりお得です。

私が高卒認定試験を受験したのは
2012年でしたが、
「スタディサプリ」のような
映像授業のサブスクはありませんでした。

辛うじて教育系Youtuberさんが
数人いるという状況で、
かなり勉強に苦労しましたね。

ただ、今はスマホで
自分の必要な期間だけの課金で
映像授業がみられるのは本当にうらやましい。

当時の苦労していた自分に
教えてあげたいぐらいです。

このようなサービスを使えるのであれば
使わない手はないです。

変に遠回りするよりは、
月額課金をして効率良く勉強を進めましょう!

これを読んで少しでも気なった方は
無料登録でも一部コンテンツが利用可能ですので、
以下のリンクからお試しくださいね!

まとめ

今回の記事では
「高卒認定からの専門学校」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

普段は私の体験談を発信している
当サイトですが、
専門学校については
私が直接経験した訳ではないです。

この点は申し訳ありません。

しかし、高認→大学
高認→専門学校とでは
そこまで大きな差はないと思っています。

重要なのは
進学先の学校で何を学ぶのか?
という点です。

入学前であれば、
進学先の学校で何を学びたいのか?
です。

面接においても
この志望理由は必ず聞かれる質問ですので、

この点だけしっかりと対策しておけば
専門学校入試も就職試験も
そこまで心配になる必要はないですよ!

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1