こんにちは

今回は「不登校で勉強しないはやばい」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では
高卒認定試験の情報を
高校中退から高卒認定を経て
大学進学をした私が発信しています。

▽Xのフォローもぜひ!▽

当サイトでは
普段は高校生年代のみなさんに向けた
情報を発信しています。

しかし、こちらの記事では
“小学生~高校生まで”
さらに、当事者の親御さんにとっても
参考にしていただけるものになっています。

私は不登校から高卒認定で大学進学をして
大学では教育学を学びました。
教育学部で学んだ事、
元不登校当事者の体験談をもとに、
こちらの記事を作っています。

不登校当事者の方、その親御さんは
ぜひお役立てくださいね。

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




不登校で勉強しないは将来やばいです(体験談)

まずは記事のタイトルにもあるように
「不登校で勉強しないは将来やばいです」

これはなんとなくやばいことは
想像がつくかと思います。

では実際ところはどうなのか?

私の体験談をお話しますね。

私は高校1年生の夏休み明けから
不登校になりました。
そして、高校2年生の春に高校を中退しています。

原因はうつ状態、
出席日数が足りなくなったことで中退しました。

では話は遡りまして、
中学生時代の私は勉強ができたのか?

というと、”できなくはなかった”です。

一応、大手の学習塾には通っていました。
定期試験もそれなりにはできていました。

ただ、それは中学までの話です。

高校以降は勉強ができなかった。
これ、結構あるあるだと思うのですが、
中学まではついていけたけど
高校入ったら厳しかったパターンです。

しかし、これは当時の私にとっては救いであり、
今、不登校で苦しんでいる方にとっても
希望を見出す事実でもあります。

中学生までの範囲ができれば将来なんとかなる!

結論から言うと
「中学生までの学習範囲ができれば」
将来なんとかなります。

これを聞くと
「中学までも無理だよ」
思う方も少なくないでしょう。

では中学までという”根拠”と”勉強方法”について
これから解説していきますね。

【高校不登校は人生終わり】←経験者が語るやばい末路【高卒認定試験】



高卒資格が取れれば将来なんとかなる

私が中学範囲までだという根拠

高卒認定試験、通信制高校を見据えた時に
求められる学力だからです。

現在不登校で将来が不安だという方は
まずは高卒資格が取れれば、
最低限なんとかなります。

(高卒認定は高卒資格ではない)

この点について掘り下げますね。

高卒資格が欲しい場合

高卒資格が欲しい場合
(大学までは行かなくてもよい場合)

この場合で私が安全だと考えるルートは
「通信制高校に行くルート」です。

全日制高校に行けて、卒業できれば
それが一番良いです。

ただ、体調的に学力的に厳しそうな場合
リスクが少なく高卒資格が取れるのは
通信制
だと考えます。

その理由としては
・入学、卒業がしやすい(学力)
・全日制よりもサポートが手厚い場合が多い
・出席日数が少ない

これらのことが挙げられます。

ご本人の負担を考えると
通信制の方が全日制よりも負担は少ないかと思います。

一方で学費面では高い場合が多いです。
これは何ともしがたい問題ではありますが、
「リスクを少なく高卒資格を取れる」には
それなりの費用もかかるという事です。

大学まで行きたい場合(私の体験談)

続いて、大学まで行きたい場合です。

こちらは私が実際に歩んだルートになります。

私は高校不登校から中退して
高卒認定試験を経て、大学に進学しました。

高校を中退した時に、
「この先どうしようか?」

ということを考えていて、
当時の私には選択肢が2つありました。
・通信制高校から大学を目指すルート
・高卒認定から大学を目指すルート

この2つです。

親やまわりの大人からは通信制を勧められました。

その理由は上の項でも書いたように
「リスクが少ないから」です。

ただ、当時の私はとにかく休みたかったので
通信制にすら行きたくなかったです。

なので、高卒認定試験のルートを選び
部屋に引きこもりつつ自分のペースで
勉強を進めていきました。

現在不登校の状態だと
ご本人も親御さんも焦るばかりだと思います。

仕方がない事ですが、
これは非常に良くないです。

まずは体調を優先して
ゆっくりと休ませてあげて欲しいと思います。

その状態を受け入れる余裕が
親御さんにあるか、ないかで
ご本人の将来が大きく左右されるのです。

【高卒認定試験】私が通信制高校を選ばなかった理由!高認のデメリット【体験談】

勉強の遅れを取り戻す方法

最後に
「勉強の遅れを取り戻す方法」についてです。

不登校ですので、
基本的には自宅学習になります。

そして、まず私がおすすめするのは
「勉強の遅れ」
という認識を捨てることです。

勉強が遅れている。

これは何を根拠に遅れているのでしょうか?
誰と比べて遅れているのでしょうか?

おそらくは、
・在籍している学校の授業
・同級生のみんな

と比べて遅れている。

ということだと思います。

まずはこれを捨てましょう。

難しいことです。
特に親御さんにとっては非常に苦しい。

「どんどん同級生と差がついてしまう」
「この子は将来大丈夫なのだろうか?」

そう思ってしまうのはごく自然です。

ただ、その不安を
ご本人にぶつけないで欲しいです。

ご本人のペースを優先してください。

夜中まで起きてゲームばかりやっているかもしれません。
スマホばかりいじっているかもしれません。

私もそうでした。
そんな時期がありました。

ただ、その時期は必要でした。

親御さん目線では遊んでいるだけかもしれません。

ご本人はこれまでの傷を癒しているのです。

“この癒しの時期”を与えてあげてください。
辛抱強く、見守ってあげてください。

その癒しの時期が過ぎれば
またご本人は自ら立ち上がって
将来について行動をしますから。

勉強をはじめたり
どうしたらよいかご本人から聞いてきます。

それまではぐっとこらえて
あげてほしいです。

難しいことだというのは承知しています。

私自身もこの癒しの時期を親から与えられませんでした。

その事が心の傷になっています。
何かができなければ私は愛されないのだと。

これをご覧のあなただけは
できる限りご本人をそのような気持ちにさせないで欲しいです。

勉強はいつからでもやり始められます。
私が高卒認定試験当日に会場で見た人々は
本当に老若男女でした。

高校生ぐらいから、スーツ姿の人
ご老人までいらっしゃいました。

中学生、高校生のうちの遅れなど
実際にはないのです。

勉強方法(私の場合)

だいぶ話が脱線してしまい申し訳ありません。

私が不登校時代~高卒認定時代に
勉強していた方法についてです。

これはアプリ、YouTubeを使っていました。

勉強アプリと教育系YouTube動画です。

具体的なおすすめについては
こちらの記事で詳しく取り上げています。

【高卒認定】高認勉強におすすめのyoutubeチャンネル3つをご紹介!

【高卒認定】科目別!独学でおすすめの勉強アプリをご紹介!

また、高卒認定試験の勉強法については
こちらの記事にて
「科目別」で解説しています。

【高卒認定試験】勉強法を科目別で解説!高認経験者が実践した方法【随時更新】

ぜひご活用くださいね!




【広告】勉強に苦戦しているあなたへ

※本ページはプロモーションが含まれています

最後に有料にはなってしまいますが、
「高認で複数科目を受験する方」
「高認合格後に大学進学を目指す方」

おすすめなサービスをご紹介します。

それは

『スタディサプリ』です。

こちらでは月額2,178円
(※ベーシックコースを月払いの場合)

5教科の授業動画が見放題になります。
スマホと通信環境さえあれば、
いつでもどこでも高卒認定の勉強ができるわけです!

特に“複数の科目を受験する方”にとっては
科目ごとに参考書を揃えようとすると
それなりにお金が掛かってしまいます。

さらに、参考書って重いし荷物になりますよね?
(あと受験が終わってからごみになってしまいがち…)

それらの労力を考えると

スマホで全科目の授業動画が見放題、

自分が必要な期間だけの課金でOKな

『スタディサプリ』をおすすめします!

付け加えて、
“高卒認定試験の合格後に大学進学を目指す方”
には特に推したいです。

私も2012年の高卒認定試験に合格して
2014年に大学に進学しました。

そこで高認対策の参考書と
大学受験対策の参考書では
同じ科目であっても別の参考書を買って
大きな出費になりました。

参考書の出費って決して安くはないですよね?

でしたら、
高認の受験期間から
『スタディサプリ』に加入すれば、

高認対策、大学受験対策の両方に活用が可能です!

12か月一括払いですと月あたりの価格も抑えられますからね。

これを読んで少しでも気なった方は
無料登録でも一部コンテンツが利用可能ですので、
以下のリンクからお試しくださいね!

まとめ

「不登校で勉強しないは将来やばい」
いかがでしたでしょうか?

不登校で勉強しないと将来はやばいです。

ただ、”やばい将来”を心配するよりも
“もっとやばい現在”を心配してください。

現在を大切にできないと
将来も大切にできません。

いろいろな不安や心配もあります。

今はSNSやネット記事などでも
学歴がかなり比較対象になっています。

そのような不安を煽る情報に揺るがず、
まずは現在の自分(ご本人)を
いたわってあげてほしいです。

元当事者の私はそう思います。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1