こんにちは

今回は「高卒認定の実際」
“高認ってどんな試験?”
について書いていきたいと思います。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

▽Xのフォローもぜひ!▽

<この記事のポイント>
・高卒認定とはどんなもの?

・合格するとどう活用できる?

・当サイト管理人Mさんの経験談
→高認取得から大学進学の例

この記事では
高卒認定試験について
基本的なことをまとめていきます。

それではいきましょう!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




高卒認定とはどんなもの?

まずは高卒認定とはどんなものか
文部科学省の高卒認定ページを参考に
書いていきますね。

こちらのページを参考にします
「文部科学省
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

高卒認定試験は
正式には
高等学校卒業程度認定試験
と言います。
旧称の大学入学資格検定(大検)
と言った方が伝わりやすい場合もあります。

認定試験の概要としては
文科省のページには以下のようにあります

高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった方等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。

ここで重要なのは
“高卒認定を取得しても高卒にはならない”
という点です。

引用文の
「学習成果を適切に評価し~
認定するための試験です。」
の部分にもあるように

あくまでも高校卒業程度の
学力があることを認定する試験
になります。

つまり、高認を取得して大学に進学しても
大学を中退した場合は
最終学歴は中学校卒業になります。

ここはポイントですし
気を付けたいところですね。

【高卒認定試験】経験者が参考書を”おすすめしない”3つの理由!【授業もサブスク】



高認資格はどう活用できる?

続いて高卒認定の資格を取得すると
どのように活用できるのか
について書いていきます。

まず挙げられるのは
大学や専門学校などの受験資格を得られる
ということです。

高校を卒業していないけど進学したいから
高認を取る
という方は非常に多いですよね。
(当サイト管理人Mさんもそうでした)

その他には
資格試験や就職の際にも
活用
することができます。

管理人Mさんの知り合いには
進学のためではないけれど
実家の仕事を手伝いながら勉強して
高認を取得した方がいましたね。

高認を受験される方は本当に様々な人がいて
その目的もみなさんで違います。

管理人Mさん自身が受験日当日に
高認試験会場で本当にいろいろな方が
受験されているのだなと思ったことを
この記事を書きながら思い出しました。

管理人Mさんの場合(経験談)

最後に当サイト管理人Mさんは
高卒認定を取得してどうしたのか?
書いていきます。

この記事の冒頭でも書いたように
Mさんの場合は
高校中退から大学進学のため
高卒認定を取得しました

Mさんは高校を中退しても
大学には行きたいと思っていて、
そのために
通信制高校や定時制高校に入る
選択肢
もありました。

しかし、中退した当時(高2の春)は
そんな気力もありませんでしたね。
メンタル面の調子も崩していましたので
高認を取って大学に進学する道を
選択しました。

この道を選択したメリット
自分のペースで勉強を進められる
というところ
でしたね。

体調が整っていないのに
またどこかの学校や予備校に通うのは
当時のMさんにとってかなり
プレッシャーでしたし、重荷でした。

その点、高認なら自分のペースでできたので
合っていたのかなと思います。




まとめ

それでは今回の記事をまとめていきます。

・高卒認定とはどんなもの?
→高校卒業程度の学力があることを
認定する試験(高卒にはならない)

・合格するとどう活用できる?
→大学や専門学校の受験資格
資格試験や就職の際に活用できる

・当サイト管理人Mさんの経験談
→高校中退から大学進学するために活用
自分のペースで勉強を進めたい人に
おすすめ

いかがでしたでしょうか?

高卒認定の概要について
今回の記事で取り上げてきました。

高認試験を受験される際には
自分にとって合っているのかを吟味して
目的を明確にして
受験されることをおすすめします。

まだまだ高認に関する情報は
情報量が少なく、手に入りづらいと思います。
当サイト「高認合格info」では
高認経験者の体験談をベースに
今後とも情報を発信していきます!

「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1