こんにちは

今回の記事では
「高認の合格証明書」
について取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

▽Xのフォローもぜひ!▽

高卒認定に合格した後に
大学や専門学校に進学するなど、
高認資格を活用する方が多いと思います。

高卒認定の資格を証明する書類
合格証明書になります。

私も高認から大学に進学したので、
合格証明書を取り寄せて
大学に提出しました。

今回はそんな合格証明書について
掘り下げて書いていきますね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




合格証明書と合格成績証明書

高卒認定の資格を証明する書類には

「合格証明書」「合格成績証明書」
があります。

イメージとしては

「合格証明書」
高認資格(必要全科目合格)を証明

「合格成績証明書」は
合格した科目と科目ごとの成績を証明

このような感じです。

正式な説明は以下の通りです。
(※文部科学省HPより引用)

①合格証明書とは
合格者の「証書番号」、「氏名」、「本籍」、「生年月日」、「合格年月日」が記載されています。
②合格成績証明書とは
合格者の「証書番号」、「氏名」、「本籍」、「生年月日」、「合格年月日」、「合格した科目名と評点、合格年度」
「免除した科目名と免除年度」が記載され、専用の封筒に厳封されています。



18歳未満は発行できない

高卒認定の合格証明書の注意点として

「18歳になる年度までは発行できない」

というものがあります。

高認は満16歳以上であれば受験できます。

しかし、合格したとしても
合格証明書は18歳になる年度にならないと
発行することができない
のです。

一部、飛び級という例外はありますが

ほとんどの方が高認資格を活用する場面は
「進学」や「資格試験(高卒条件)」、
「就職(高卒条件)」
などが挙げられると思います。

これらに活用するために
18歳という期限が決められているのだと思います。

私が経験したハプニング(当サイト管理人)

私は16歳(高2の年)に高校を中退して
同年の冬の高卒認定に合格しました。

合格した時は17歳です。

そのため、合格してすぐには
合格証明書は発行できませんでした。

その後、1年間大学受験の勉強をして
大学に進学しましたので、
大学受験の出願の際に
証明書を準備をして大学に提出しました。

証明書を取り寄せるために
申請書を郵送で送ったのですが

※詳しい申請方法はこちら
(文科省HP 高卒認定試験 証明書交付願・各種申請用紙)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/008.htm

しばらくすると一本の電話が入りました。

その内容は

「返信用封筒の住所が間違っていて返ってきてしまった」

というものでした。

慣れない書類の手続きで

記入ミスをしてしまったようでした。

その後、訂正をして
なんとか取り寄せることができましたが

訂正をしたことで取り寄せに
多くの時間がかかってしまったのです。

幸い時間の余裕をもって
証明書を取り寄せたので
大学受験の出願に支障はありませんでしたが、

このようなハプニングが起こる事もあるので
合格証明書の取り寄せは
余裕をもって行ってくださいね。

書類手続きに慣れていない方は
特に余裕を持って申請することをおすすめします!




【広告】勉強に苦戦しているあなたへ

※本ページはプロモーションが含まれています

最後に有料にはなってしまいますが、
「高認で複数科目を受験する方」
「高認合格後に大学進学を目指す方」

おすすめなサービスをご紹介します。

それは

『スタディサプリ』です。

こちらでは月額2,178円
(※ベーシックコースを月払いの場合)

5教科の授業動画が見放題になります。
スマホと通信環境さえあれば、
いつでもどこでも高卒認定の勉強ができるわけです!

特に“複数の科目を受験する方”にとっては
科目ごとに参考書を揃えようとすると
それなりにお金が掛かってしまいます。

さらに、参考書って重いし荷物になりますよね?
(あと受験が終わってからごみになってしまいがち…)

それらの労力を考えると

スマホで全科目の授業動画が見放題、

自分が必要な期間だけの課金でOKな

『スタディサプリ』をおすすめします!

付け加えて、
“高卒認定試験の合格後に大学進学を目指す方”
には特に推したいです。

私も2012年の高卒認定試験に合格して
2014年に大学に進学しました。

そこで高認対策の参考書と
大学受験対策の参考書では
同じ科目であっても別の参考書を買って
大きな出費になりました。

参考書の出費って決して安くはないですよね?

でしたら、
高認の受験期間から
『スタディサプリ』に加入すれば、

高認対策、大学受験対策の両方に活用が可能です!

12か月一括払いですと月あたりの価格も抑えられますからね。

これを読んで少しでも気なった方は
無料登録でも一部コンテンツが利用可能ですので、
以下のリンクからお試しくださいね!

まとめ

今回の記事では
「高卒認定の合格証明書」
について書いてきました。

合格証明書は高認を取得したほとんどの方が
どこかのタイミングで必要になるものです。

電子化してデータでなんとかならないかな?

なんて思ったりしますが、

この記事を書いている現在は
郵送で申請する方法しかありません。

書類の手続きは慣れないという方も
多いかと思います。

記事本編でも書きましたが
私もかなり苦戦しました。

何度も書きますが、
合格証明書は余裕を持って申請することを
おすすめします!

高認を経験して
新たなステップに進むみなさんを
私は応援しています!!

今回はこのあたりにしますね。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1