こんにちは

今回は「高卒認定試験の特有の難しさ」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高卒認定試験って難しいの?」

「高認の難易度って結局どうなの?」

この記事ではこのような疑問を持つ
あなたに向けて記事を書いていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




高卒認定試験には特有の難しさがある

まずは私が高卒認定試験を受験した
体験から感じた
「特有の難しさ」
について書いていきます。

私は2012年の冬の高卒認定試験を受験して
2014年に大学に進学した経験を持ちます。

高校中退から高認を経て、
大学に進学した訳です。

高校中退してから
通信制高校や予備校を使わずに
高卒認定試験の勉強をしていたのですが、

誰からの指導を受けずに
勉強を進めることは非常に難しかったです。

私のように独学ではなかったとしても、
お仕事をしながら、子育てをしながら、
持病を付き合いながら

勉強をする方も少なくないと思います。

高卒認定試験を受験する時点で
何らかのハンデを背負っている場合が多い

私も不登校から中退して
うつを抱えながらの高認受験でした。

大学入試や高校の定期試験よりも
受験者個々のスタートラインがバラバラな
試験
だと感じました。

【高卒認定試験】高卒扱いされる場面2つ!合格しても”学歴は中卒”です【体験談】



「高卒認定は簡単すぎる」と言われる理由

ここまで“高卒認定試験の特有の難しさ”
について書いてきました。

ここまで取り上げてきた特有の難しさは
なかなか理解がされにくいものです。

現にネットやSNSを見てみると
「高卒認定試験とか簡単すぎだろ」

「こんな簡単な試験とか意味ない」
といった声を多く目にします。

この意見についても
高認経験者の視点からお話しますね。

高卒認定試験の“試験自体の難易度”
易しいと思います。

先ほども書きましたが、
私は高卒認定大学入試の両方を
経験しました。

私が大学入試を受けた当時の
センター試験(現在の共通テスト)より
高卒認定試験は易しかったです。

高卒認定試験の試験範囲についても
“高校1年修了程度”なので
出題範囲についても狭いと言えます。

そのため、
「高卒認定試験は簡単すぎる」は
間違いではない意見ではあります。

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

高卒認定試験の役割から見る難易度

高卒認定試験の試験自体の難易度について
“簡単すぎる”は全く的外れではない
という事について書いてきました。

しかし、これだけは言っておきたいです。
「だからなんだ?」

高卒認定試験の試験の役割として
“大学入試の受験資格を与える”
という面が大きいです。

高卒認定試験の旧名称
“大学入学資格検定(大検)”
という事からも分かりますよね。

高校中退者や中卒者が
大学入試の受験資格を得るための試験です。

この試験(高卒認定)の難易度が
「大学入試共通テストよりも難しい」
としたら

試験が果たすべき役割は果たせません。

大学進学率の上昇を受けて
高卒認定試験が果たすべき
大学進学機会の提供を達するためには
(高等教育を受ける機会の提供)
現在の難易度は妥当だと思います。

小難しいことを書いてきましたが、

高卒認定試験の難易度について
あなた以外の方から何かを言われたとしても
気にしないことです。

高認受験の難しさは
経験者にしか分かりませんし、
経験者であっても
個々の高認受験者が持つ難しさは
分かりません。

私には私の難しさがありましたし、
あなたにはあなたの難しさがある。

という事だと私は思います。

【高卒認定試験】経験者が参考書を”おすすめしない”3つの理由!【授業もサブスク】




まとめ

今回の記事では
「高卒認定試験の特有の難しさ」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

記事の本編にも書きましたが、

高卒認定試験ほど
スタートラインがバラバラな試験はないです。

中学時代や高校在学時代までに
どれだけ勉強をしてきたのか?

勉強環境はどうなのか?
(仕事や家事、持病と並行しながらなど)

それぞれの難しさがあります。

私が高認を受験した
試験会場には本当に様々な方が
試験を受けられていました。

年齢もバックボーンも様々な方々でしたが
同じ試験の合格を目指して試験を受けていた

みなさん未来に向けて
がんばっているのだなと感じて
心強かったことを覚えています。

あなたにとって高卒認定試験が
難しければ、難しいで良いのです。

私はあなたの高卒認定受験を応援しています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1