こんにちは

今回は「高校中退した芸能人」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では
高卒認定試験の情報を
高校中退から高卒認定を経て
大学進学をした私が発信しています。

普段は高卒認定試験について
情報発信をしている当サイトですが、

今回は高認コラムということで、
高校中退をした芸能人をご紹介します。

高校を辞めた後にどのような生き方をしたのか?

参考にできそうな方を取り上げていきますね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




伊集院光さん

テレビやラジオなどで活躍されている
「伊集院光さん」
クイズ番組にも多く出演されていて、
インテリのイメージが強いと思います。

しかし、高校を中退されています。

小学生時代から不登校になる事が
多かったらしく、高校3年生の時に
学校を辞めているとのことです。

しかしながら、
“学ぶことは好きだった”らしく
家に居ながら本やテレビの教育番組を見て
知識を吸収されていたようですね。

学校を辞めても
学ぶ事は辞めない、

この姿勢は見習いたいです。

実は私は伊集院さんのラジオがとても好きで
普段のトークももちろんですが、
時より不登校時代のお話しもされている
ところにどこか親近感を覚えて、

高卒認定の受験時代にはよく聴いていました。

ラジオの企画で
過去に高卒認定(当時の大検)も
受験されているので、
気になった方は聴いてみてくださいね。

【高校辞めるか迷っているあなたへ】経験者が伝えたい”その後の人生”【やめて大丈夫】



YUIさん

シンガーソングライターの「YUI」さんも
高校を中退されています。

当サイトの別の記事

【高認コラム】高卒認定経験者が勇気づけられた曲3選!弱気な時に!

こちらでもYUIさんの
『My Generation』という曲を紹介しました。

こちらの曲中では
高校を中退した時の心情が描かれています。

2007年リリースなので
現在、高卒認定を目指すみなさんには
馴染みが薄いかもしれませんが、

高卒認定の勉強の間にでも
一度聴いてみて欲しい一曲になります。

YUIさんのように

高校中退の苦しい時期の心情を
作品で表現をする。

このような形で
高校中退後に花開く人もいる
ということを知っていただけたら嬉しいです。

【不登校はずるい(甘え)】←これを言う人の心理を解説!不登校→大学進学【経験談】

三浦知良選手

日本サッカー界のレジェンド
「三浦知良選手」も高校を中退されています。

カズさんは
現在でも高校サッカーの名門である
静岡学園高校を8ヵ月で中退、

その後は単身ブラジルに渡って
プロキャリアをプロサッカー選手として
キャリアをスタートさせました。

カズさんの
自分がどうしてもやりたいことがある。
それは今の学校に居てはできない。

ならば、いっそ学校を辞めて
やりたいことに集中できる環境に飛び込む。

そんな姿勢は我々も学びたいですね。

【高校中退してよかった】私が振り返る”辞めた後の人生”高卒認定から大学に【体験談】




まとめ

今回の記事では
「高校中退をした有名人に学ぶ生き方」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

ご紹介した3人は
同じ高校中退という道を通っているものの
その後は生き方は三者三様でしたね。

彼ら彼女らが
生きてきた時代よりも現在は
より多くの選択肢があります。

それは良い面、悪い面がありますが、
自分が生きやすい道が存在する可能性
その道を選択できる可能性は
広がっている
と私は感じています。

最も大切なのは環境です。
その環境をいかに見つけられるか
そこが今後の生きやすさに
直結するのではないでしょうか?

みなさんもそれぞれご自分に合った
生きやすい環境とはなにか?
今一度考えてみてください。

当サイトでは今後とも高認経験者の
私の体験談を発信していきますので、

ぜひご活用くださいね!

今回の記事はこのあたりにします。
最後までご覧いただきありがとうございます!

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1