こんにちは

今回は「高認からの大学受験で予備校は必要?」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高卒認定から大学受験に予備校は必要?」

「予備校なしで独学で大学受験は可能?」

今回はこのような疑問を持っている
あなたに向けて記事を書いていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




私の場合【独学体験談】

まずは「私の体験談」から
お話しさせてください。

私は高校中退から高卒認定試験、
その後の大学受験まで
予備校に通わず、独学で勉強しました。

それでも、
現役の年(高校に通っていれば高3の年)に
大学に合格しました。

それほどレベルの高い大学ではありませんが、
独学だったとしても
高卒認定試験から大学進学は可能です。

もっと詳しい独学の体験談については
こちらの記事で取り上げていますので、
気になった方はご覧になってくださいね!

高卒認定から大学受験に予備校は必要?

私の体験談をお話ししたところで、

独学を経験してみて、
「高卒認定試験からの大学受験に
予備校は必要なのか?」

ということについてお話しします。

その答えは
「予備校を使えるなら、使った方が良い」
です。

私は予備校は使いませんでしたが、
(体調的に予備校通いが難しかった)

予備校が使える人は使った方が良いです!

もちろん私のように体調的に難しかったり
経済的に難しい場合もあるでしょう。

そのような方は
独学でも大学に行けるという事です。

予備校はマストではなく、
オプションかなと思います。



予備校を使わなかったデメリット【体験談】

「予備校に通わなかったことで感じた
デメリットはあるのか?」

ということが気になっている人も
いるかもしれません。

私が感じたデメリット
「モチベーション管理と大学情報の不足」
でしたね。

モチベーション管理

モチベーション管理
独学で勉強を進めるにあたって
必ず直面する問題だと思います。

基本的に自宅で勉強をするわけなので、
完全に自分の自由に勉強ができます
完全に自分の自由にサボることもできます

自分で自分を律しながら
1年(高認含めたら1年6か月)
勉強を続けるのは難しかったです。

正直、勉強をサボってしまった
期間もあります。
「この期間がなければ第1志望に行けたかな」
と思うところはあるので、
モチベーション管理が難しいという点は
デメリットだと思います。

大学の情報が足りなすぎる

もう1つのデメリットとして
「大学の情報が足りな過ぎる」
という点があります。

私が独学をしていたのは
今から約10年前なので情報が得にくかった
という点はあります。

しかし、独学をするということは
勉強はもちろんですが、

“進学したい大学の情報を得ること”
“志望校を決定すること”
“大学受験への出願手続き”

なども含めて自分でやることになります。

これら事務手続き情報収集
意外と時間がとられるものです。
慣れていない方がほとんどですからね。

これらの事は独学の大変さの中でも
“意外と盲点になっている”場合もある
ので、
こんな事もしなければならないことも
認識しておきましょう。

思った以上に大変でしたので
こちらもデメリットだと思います。




【広告】独学の強い味方!映像授業のサブスク(月額課金も可)

※本ページはプロモーションが含まれています



最後に私がおすすめしている
『スタディサプリ』を紹介させてください。

月額(月払い)も可能ですので、
ラスト1カ月の追い込み勉強のお供にも
かなりおすすめなサービスです!

私がこちらをおすすめしている理由は
・コスパが良い
・外出先でもスマホで勉強
・映像授業は理解しやすい

ということがあります。

月額2,178円
(※ベーシックコースを月払いの場合)

全科目の映像授業が見放題でかなりお得です。

私が高卒認定試験を受験したのは
2012年でしたが、
「スタディサプリ」のような
映像授業のサブスクはありませんでした。

辛うじて教育系Youtuberさんが
数人いるという状況で、
かなり勉強に苦労しましたね。

ただ、今はスマホで
自分の必要な期間だけの課金で
映像授業がみられるのは本当にうらやましい。

当時の苦労していた自分に
教えてあげたいぐらいです。

このようなサービスを使えるのであれば
使わない手はないです。

変に遠回りするよりは、
月額課金をして効率良く勉強を進めましょう!

これを読んで少しでも気なった方は
無料登録でも一部コンテンツが利用可能ですので、
以下のリンクからお試しくださいね!

まとめ

今回の記事では
「高卒認定からの大学受験に予備校は必要か?」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

“予備校を使うか使わないか”
難しい問題ですよね。

記事本編でも書いたように
「私は使えるのであれば使った方が良い」
と思っています。

ただ、使えなかったとしても
大学には合格できます。

最後にご紹介した「スタディサプリ」など
独学でも予備校よりも価格を抑えた
サービスは存在します。

自分が今選ぶことができる選択肢の中で
最善のお供を使うことが大切
だと思います。

使えるものは使いましょう
使えないものは仕方がないです。

今あるものを最大限活用することが
独学でも効率よく勉強を進めるカギです!

私はあなたの勉強を応援しています!

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから
@kounin_info1