こんにちは

今回は「高校行かずに大学進学は可能」について
取り上げていきます。

<当ブログ管理人の自己紹介>
「高認合格info」の管理人Mさんです。(20代後半男性)
自身の経験から高卒認定に関する情報を発信しています!

▽X(ツイッター)のフォローもぜひ!▽
(@kounin_info1

<経歴>
16歳:高校中退(高2の春)
→同年冬の高卒認定に合格
17歳:1年間独学で受験勉強
18歳:地方私大に合格
18歳~23歳:大学生
23歳~現在:うつを抱えながら奮闘中

当サイト「高認合格info」では

高校中退から高卒認定試験を経て、
大学進学をした経験を持つ私が
高卒認定試験の情報を発信しています!

▽Xのフォローもぜひ!▽

「高校に通えない(通いたくない)けど
大学に行けるの?」

「高卒認定試験から大学進学って
本当にできるの?」

そんな疑問を持っている人も
多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では
高校中退から高卒認定試験に合格して
その後、大学進学をした私が

・高卒認定試験からの大学進学した理由
・高卒認定からの大学進学のデメリット
・私がやっていた勉強方法

これらについて
お伝えしていきます。

ぜひ参考にしてくださいね!

<こちらの記事もどうぞ>

 

【ラスト1カ月にやるべき事】
▽【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】▽

【高卒認定試験】一発合格するために”ラスト1カ月”でやるべきこと3選!【体験談】

【高卒認定試験ってどんな試験?】
▽【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】▽

【高卒認定試験とは?】難易度や受け方、”高卒との違い”を経験者が語る【体験談】

【不登校から大学進学の体験談】
▽【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】▽

【不登校でも勉強できる】おすすめアプリと教材!私の体験談もお話します【不登校から大学進学】

【親御さん向けコンテンツ】
▽【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】▽

【不登校の親御さんへ】疲れた時に!共倒れにならない為の対応法【体験談】




私が高卒認定から大学進学した理由

まずは
「なぜ高卒認定から大学進学をしたのか?」
について書いていきます。

私は元々、
普通の全日制の高校に在籍していました。

しかし、メンタル疾患から不登校になり
出席日数の関係で中退となりました。
中退したのは高校2年の春です。

高校は辞めたものの、
大学には行きたいと思っていた私には
2つの選択肢がありました。

・高卒認定試験から大学進学をする
・通信制高校から大学進学をする

そこで私は高卒認定試験から大学を目指す
という道を選択して、
現役の年に大学進学をすることができました。

高卒認定試験から大学進学に向いている人

ここで私が経験から思う
「高卒認定から大学進学に向いている人」
について書いていきます。

それは
・自分のペースを優先したい人
・学校という環境が苦手な人
・体調がすぐれない人
これらに当てはまる人だと思います。

この3つに共通することとしては
「自分の力が最大限発揮できる
環境とペースが必要な人」

です。

私は高校に在籍していた時は
学校の授業ペースに着いていけず、
周りの勉強に対するピリピリ感が苦手で、
体調がすぐれなくなりました。
(私立の進学コースということが
大きく関係していると思います)

そこで、高校を中退して
ほとんど自室に引きこもりつつ
勉強を進めていきました。

高卒認定試験から大学入試の勉強まで
独学で予備校などには通っていません。

かなり苦労をしましたが、
私にとっては
「自分の力が最大限に発揮できる環境(自室)
自分のペースでできる(独学)が
向いていたのだと思います」

この話を読んで共感したあなたは
学校よりも、
高卒認定から大学を目指す道の方が
向いているかもしれません。



高卒認定試験から大学受験って不利になる?

続いて
「高卒認定試験から大学受験すると
不利になるのか?」

ということについてです。

これ結構不安になりますよね?

これは私の体験した範囲の事ですが
高卒認定試験だからと言って

『大学入試から、その後の大学生活で
不利益を感じた事はありません』

不利になることはなかったですね。

私は某地方私大の教育学部に進学しましたが
大学入試では面接もなかったので、
特に高卒認定だと言う場面がなかったですね。

これが医療系の学部などで
試験に面接がある場合
面接で「高卒認定試験について聞かれる」
可能性もあると思います。

ただ、聞かれる可能性があるだけ
それが不利に働くという事ではありません。

大学入学後は自分から言わない限りは
高卒認定という事は周りにはわかりません。
個人情報ですからね。

そのあたりは安心してもらって大丈夫です。

私がおすすめする独学勉強法

次に
「私が独学勉強時代に
実際にやっていた勉強法」

について書いていきます。

先ほども少し書きましたが、
基本的に勉強場所は家です。
自分の部屋にこもって勉強をしていました。

たまに、気が向いたら近所の図書館に行って
勉強していましたが、
ほとんどが自分の部屋でしたね。

使っていた教材
高校に在籍していた時に使っていた
教科書をベースに、
足りないものを買い足す形でした。

高卒認定試験では過去問が重要ですので
高卒認定の過去問は買う事をおすすめします。

あとは、
本当に自分のペースを最優先して
無理せずに勉強していきました。

もちろん毎日勉強がやれていた訳ではなく
サボってしまうこともありました。
このあたりのモチベーション管理も
非常に大切です。

ただ、焦りの方が問題だと感じました。

焦って無理して勉強しても
身になりませんからね。

休むときはしっかり休み、
勉強する時は集中して勉強をする。
このメリハリを付けることが重要です。

高校生年代にこれを要求するのは
難易度が高いですが、
この年代でこれを身に着けられれば
この先の人生で大いに役立ちます。

私は独学経験が20代後半の現在も
確実にプラスに働いています。

難しいですし、きついですが、
私もできましたから、
きっとあなたもできます。

応援しています!!




【広告】引きこもりつつ大学進学を目指すあなたへ

※本ページはプロモーションが含まれています

最後に有料にはなってしまいますが、
「高認で複数科目を受験する方」
「高認合格後に大学進学を目指す方」

おすすめなサービスをご紹介します。

それは

『スタディサプリ』です。

こちらでは月額2,178円
(※ベーシックコースを月払いの場合)

5教科の授業動画が見放題になります。
スマホと通信環境さえあれば、
いつでもどこでも高卒認定の勉強ができるわけです!

特に“複数の科目を受験する方”にとっては
科目ごとに参考書を揃えようとすると
それなりにお金が掛かってしまいます。

さらに、参考書って重いし荷物になりますよね?
(あと受験が終わってからごみになってしまいがち…)

それらの労力を考えると

スマホで全科目の授業動画が見放題、

自分が必要な期間だけの課金でOKな

『スタディサプリ』をおすすめします!

付け加えて、
“高卒認定試験の合格後に大学進学を目指す方”
には特に推したいです。

私も2012年の高卒認定試験に合格して
2014年に大学に進学しました。

そこで高認対策の参考書と
大学受験対策の参考書では
同じ科目であっても別の参考書を買って
大きな出費になりました。

参考書の出費って決して安くはないですよね?

でしたら、
高認の受験期間から
『スタディサプリ』に加入すれば、

高認対策、大学受験対策の両方に活用が可能です!

12か月一括払いですと月あたりの価格も抑えられますからね。

これを読んで少しでも気なった方は
無料登録でも一部コンテンツが利用可能ですので、
以下のリンクからお試しくださいね!

まとめ

今回の記事では
「高校に行かずに大学を目指す」
について書いてきました。

いかがでしたでしょうか?

高校に通わなくても
大学に行くことは可能です。

難易度も簡単とは言えませんが、
出来ないことはないです。

あなたの努力によっては
高卒認定から国公立や難関大にも行けます。

【高卒認定試験】から国立大学(旧帝)に行ける?高認経験者がお答えします!

私は途中までは
地元の県立大学を目指していましたが、
挫折して、私立に切り替えました。

ただ、あなたにはできかもしれません。

今、高校に在籍していて
環境が合わないと感じていたり、
自分のペースで勉強したい、
環境やペースを乱されて体調が悪い。

そう思っている方は
高卒認定試験から大学を目指してみては
いかがでしょうか?

当サイトの別記事でも
高卒認定試験の情報を発信していますので
ぜひそちらも参考にしてくださいね!

最後までご覧いただき
ありがとうございました!!

今後とも当サイトでは高認に関することを発信していきます。
「こんな内容を取り上げて欲しい」といった
リクエストもどんどん受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!

高認合格info管理人Mさん
X(ツイッター)アカウントはこちらから

@kounin_info1